「風俗やキャバクラだと時給や日給の保証をしてくれるお店があったけれども、チャットレディはあるの?」
「多少お給料が下がってもいいから安定的にお仕事でのお給料をもらいたい」

基本的にチャットレディのお仕事は完全歩合制のお仕事であるので、お仕事をすればするだけ稼げるようになりますが、実際にお客さんがつかないとなかなか稼げないというデメリットも存在しています。

キャバクラのように1時間働いたら○○○○円としっかり定められていれば、お仕事をする気になるという女性の方も多く存在しており、実際に待機保証という形でお給料が発生しない時間にお給料が発生するシステムを採用している事務所もあります。

「待機保証を貰うことができるのであればチャットレディをしたい」
「待機保証ってメリットしかないと思うけどデメリットや条件もあるの?」

待機保証については採用している事務所と採用していない事務所があるため、なかなか実態を掴めていない女性も多いです。

そこで今回この記事では、チャットレディの待機保証について徹底的に解説をいたします。

待機保証をしてほしいけど、デメリットやメリット、条件などについてもう少し詳しく知りたい!という方必見です。

チャットレディのお給料システム「待機保証」とは?

結論から言うと、チャットレディの待機保証システムとは、時給制度のことを指します。

一般的なアルバイトと同様に、1時間働いたら○○○○円が稼げるという形でお給料が保証されているシステムです。
要するに時給制度ということですね。

チャットレディのお仕事は一般的に歩合制となっており、お客さんとチャットをした時間でお給料が増えるシステムです。
そのため、稼げるチャットレディさんというのはたくさんのお客さんとチャットをしているので、たくさんのお給料を稼ぐことができます。

逆に、稼げないチャットレディさんというのは、なかなかお客さんとチャットをすることができずに稼げないという状況になることもあります。
そのような、お客さんとチャットをしていないタイミングでもお給料が発生するのが待機保証システムです。

チャットレディの待機保証のメリット・デメリット

待機保証は一見メリットしか無いシステムのように思われるかもしれませんが、デメリットも存在しております。
ここでは、メリットとデメリットを一覧にして記載しますので、待機保証についてより詳しくなってもらえればと思います。

チャットレディのメリットは以下の○通りです。

  • 働いたら必ずお給料を貰うことができる
  • 必ずお給料を貰うことができるのでやる気が出る

それぞれ説明していきます。

働いたら必ずお給料を貰うことができる(生活が安定する)

やはり待機保証の1番のメリットは「働いたら必ずお給料を貰うことができる」ことでしょう。

一般的になかなか安定しないと言われているチャットレディのお仕事で、働けば必ずお給料を貰うことができるのは女性側からすれば非常にメリットだと思います。

必ずお給料を貰うことができるのでやる気が出る

「働いたら必ずお給料が貰える」というのは、働く側からしても「今日はしっかりと働くぞ!」とやる気が出るものです。

チャットレディのお仕事は「働いても必ずお給料が貰えるとはわからない」という状況からスタートしますから、中にはなかなか稼げずにやめていってしまう人もいらっしゃいます。

しかし、必ずお給料を貰うことができるのであれば、お仕事をするやる気も出ることでしょう。

チャットレディの待機保証のデメリット

チャットレディのデメリットは以下の3通りです。

  • どれだけ一生懸命働いてもお給料は一定
  • ノルマなどの条件がつく
  • お仕事をサボる習慣がつく

それぞれ説明をしていきます。

どれだけ一生懸命働いてもお給料は一定

待機保証のメリットは、働けば必ずお給料を貰うことができることでしたが、一方でどれだけ一生懸命働いてもお給料は一定のままです。

チャットレディのお仕事のメリットの一つに頑張れば頑張るだけお給料を貰うことができるというメリットがありますが、そのメリットを捨てることになります。

チャットレディさんの中には、売れている子ですと月に500万円程度稼ぐ女性も実際には存在しております。
しかし、待機保証であればそのぐらい稼げるほど人気になったとしてもお給料は一定のままです。

一生懸命働いているのに、お給料が一定のままですとだんだんと一生懸命やっている意味が無いな…とサボり始めるのが人間ですから、

ノルマなどの条件がつく

待機保証がある場合事務所にとっては、ノルマなどの条件がつくことも結構あります。

事務所からしたらしっかりと働いてくれるかわからない女性に固定給を支払うことはかなり抵抗があることでしょう。

働く時間の制限など普通のアルバイトの用に時間などのノルマのような条件がつくことも結構あります。

お仕事をサボる習慣がつく

待機保証がある場合、真剣にお仕事をしなくてもいいやという価値観で働く女性が一定います。

頑張らなくてもお金が入ると思っている女性が結構いるからです。

頑張らなくてもいいやという態度でお仕事をしているとどんどんとお仕事をサボる習慣がついてしまい、どんどんと稼げなくなってしまいます。

どうして待機保証という制度があるのか

弊社トリエラグループも同様ですが、待機保証という制度は金銭的な事情で保証して欲しいという女性に向けた制度です。

しかし、それなりの条件を設けることを条件としており、完全成果報酬制でやっている女性よりも絶対に条件は悪くなります。(成果報酬の女性よりも条件がよくなることは絶対に有りません。)

そのため、待機保証というのは効率は悪いけれども、必ず稼げる制度として機能しており、本当にしっかりとはたらく意欲があるのであれば、全く問題なく

チャットレディの待機保証の注意点

チャットレディの待機保証についての注意点についてご紹介致します。

チャットレディの待機保証の注意点は以下の3つ。

  • 条件付きの待機保証に注意
  • 待機保証の目的を間違える
  • 待機保証目当てでは稼げない

それぞれ説明していきます。

条件付きの待機保証に注意

チャットレディプロダクションで待機保証をつけている大半が、待機保証を出すにあたっての条件がつくことが多いです。

例えば、

  • 出勤日数の縛りがある
  • 月間の稼働日数に縛りがある
  • 1日に働く時間に縛りがある
  • 稼ぐポイントに縛りがある

などなど、チャットレディのお仕事をしているのにも関わらず、あまり自由ではないような働き方をしなければならなくなるというのは、とてもデメリットのように思えます。

ただ待機をしているだけで努力せず稼げるということはありませんので、くれぐれも注意してからお仕事に挑むようにしましょう。

待機保証の目的を間違える

そもそも待機保証というのは、稼げるかわからないけどしっかりとお仕事を頑張る女性に向けた保証制度です。

チャットレディのお仕事は基本的に歩合制だからこそ、自由で高収入のお仕事になりますが、待機まで保証をするとなると事務所側としても非常に利益を圧迫するような経営になってしまいます。

ただ待機をすればお金が稼げる制度と勘違いをしてしまう人がいますが、実際にはしっかりとお仕事を頑張れる人だけが受け取れる制度だということをしっかりと認識をしなければなりませんね。

待機保証目当てでは稼げない

待機保証がある事務所があるのであれば、できるだけ待機保証がある事務所でまったりと働きたいと考える方は多いでしょう。

しかし、実際には待機保証目当てでチャットレディのお仕事をすると全く稼ぐことができないと思います。

チャットレディのお仕事は皆歩合制で働いています。他の女の子よりも魅力的に見えるように努力をしている人が多い中で、待機保証があるからとお仕事を頑張らないという選択肢を取ってしまうようではなかなか稼ぐことができません。

お仕事を頑張ることができるけれども、本当に保証が無いと心配だからという女性に向けて出している制度ということを理解しましょう。

チャットレディの待機保証のまとめ

チャットレディの待機保証の制度は一見、稼げない時間を保証してくれる素晴らしい制度のように思えます。

しかし、実際のチャットレディの待機保証の制度というのは事務所としてはかなり利益を圧迫するため、女性側にもノルマを設けることがほとんどです。

そのため、待機保証で保証はされているけども、実際には普通に働いた方が効率が良いと感じ、待機保証制度を使わなくなる人がほとんどです。

それでも、待機保証がある方が良いという女性にとっておは非常にメリットのある話かと思います。

しかししっかりと働く意欲があるのであれば、普通の制度で働いた方がお得なので、「最初の一歩を踏み出しづらい人向け」の制度ということをしっかりと理解する必要がある制度でした。